ランニングで起きた膝の痛みについて(東京マラソン2017_8)
こんにちは。
前回、70分間走(約10km)で右膝を痛めてしまった話を書きました。
膝痛の症状は
- 座っているとき、寝ているときなど、脚に負荷が無いときは痛みがない
- 膝のお皿の下側で 内側を押すと痛みがある。
- 膝を曲げ伸ばしする動作で 曲げるとき ポキッと音がする
- 歩く、階段昇降、電車内などで踏ん張るとき 痛みがある
1週間経過して痛みが治まらず整形外科で見てもらいました。
1週間の運動量としては
- マラソンのトレーニングは筋トレも含めて中止中。
- 通勤、帰宅で30分程の歩行時間
- デスクワークですので、食事、トイレ、休憩時間での移動時間以外は脚は使わない。
- 膝にはサポーターを巻いていました。
整形外科では
レントゲン撮影と問診のみ。
※MRI検査は日程都合で別日の予定になりました。
レントゲン、問診によると
「半月板の変性」ということでした。
毛髪が黒髪から白髪になっていくのと同じように
半月板も経年で変性するとのことでした。
また、良くなることは無い。
さて、
東京マラソンン2017までは 本日11/12時点であと105日です。
まずは、
- スポーツ+治療 の観点から
スポーツ整形外科のある病院で見てもらうなど
今後の組み立て方を知る必要がありますね。
- 痛みがなくなるまでトレーニングは中止
※優先度高
どのくらいかかるか。
- トレーニングに使える日数=105-(治療日数)
最終的なゴール(東京マラソンを楽しむ)の日程は
コントロールできないので、
やれることを見つけてこなしていく。
やること整理して
こなしていきましょう。
では。